2013年 11月 11日
キングダム・カンファレンス 2013
11/5~11/7はアズベリー神学校で「キングダム・カンファレンス」があった!
特に各地で行われている宣教の働きを知り、ともに祈り合い、
互いの国や文化を分かち合いながら、信仰をふかめていこうという機会だ!
チャペルには各地の旗が掲げられ、
ゲストスピーカーは世界で行われている働きを報告する。
私たちもアジア人として日本、韓国、中国の学生達とともに賛美をした!
最後の夜はポットラック!
それぞれの伝統衣装を着て、それぞれの伝統料理を食べながら
最後には同じ神様を賛美する。本当にすばらしい時間だった!
特にアフリカンの方々の賛美はすごかった!熱い!そしてパワフル!
いつの間にか全員立ち上がって一緒に踊りだし、賛美が始まった!

この日の夜のスピーカーは、ここの学校の卒業生でもあり、
現在はアメリカのインディアナポリスで働く女性だった。
彼女は非営利団体のディレクターとして働いている。インディアナポリスの中でも
非常に貧しく、且つ治安も決してよくない場所での伝道だ。
彼らは教育を通し神様の愛を伝えていく働きをしている。
目の前で子どものお母さんが警察に捕まったり、ギャングが店を荒らしていたり、
通りすがる人と目を合わせることも出来ないようなところだという。
彼女が言うには、そのような場所で神様の愛を伝えるには
最低でも15年続けなければいけないという。彼女自身、覚悟を決めながら話しているようだった。
最後には皆で手を伸ばし彼女のためにお祈りした。
その他にもこのカンファレンスには
ヨーロッパ伝道、刑務所伝道、などなど様々な場所において神様の愛を伝える働きをしている方々がゲストスピーカーとして招かれていた。
あぁ〜英語がもっと聞けたらなぁ・・・と思いつつもこのような機会に参加出来ともに祈り合う事が出来て本当に感謝だった!
まだまだ自分の知らない世界がある、知らない文化がある。
そして見逃しているものが多くあることを覚えるな。自分にはどんな事が出来るかな。
もっともっと私も成長したいっ!
特に各地で行われている宣教の働きを知り、ともに祈り合い、
互いの国や文化を分かち合いながら、信仰をふかめていこうという機会だ!
チャペルには各地の旗が掲げられ、
ゲストスピーカーは世界で行われている働きを報告する。
私たちもアジア人として日本、韓国、中国の学生達とともに賛美をした!
最後の夜はポットラック!
それぞれの伝統衣装を着て、それぞれの伝統料理を食べながら
最後には同じ神様を賛美する。本当にすばらしい時間だった!
特にアフリカンの方々の賛美はすごかった!熱い!そしてパワフル!
いつの間にか全員立ち上がって一緒に踊りだし、賛美が始まった!

この日の夜のスピーカーは、ここの学校の卒業生でもあり、
現在はアメリカのインディアナポリスで働く女性だった。
彼女は非営利団体のディレクターとして働いている。インディアナポリスの中でも
非常に貧しく、且つ治安も決してよくない場所での伝道だ。
彼らは教育を通し神様の愛を伝えていく働きをしている。
目の前で子どものお母さんが警察に捕まったり、ギャングが店を荒らしていたり、
通りすがる人と目を合わせることも出来ないようなところだという。
彼女が言うには、そのような場所で神様の愛を伝えるには
最低でも15年続けなければいけないという。彼女自身、覚悟を決めながら話しているようだった。
最後には皆で手を伸ばし彼女のためにお祈りした。
その他にもこのカンファレンスには
ヨーロッパ伝道、刑務所伝道、などなど様々な場所において神様の愛を伝える働きをしている方々がゲストスピーカーとして招かれていた。
あぁ〜英語がもっと聞けたらなぁ・・・と思いつつもこのような機会に参加出来ともに祈り合う事が出来て本当に感謝だった!
まだまだ自分の知らない世界がある、知らない文化がある。
そして見逃しているものが多くあることを覚えるな。自分にはどんな事が出来るかな。
もっともっと私も成長したいっ!
by saki--5
| 2013-11-11 06:36
| culture-教養